紙で出来たハンガーと言うと、一般的には厚紙を型抜きして作ったようなものをイメージされると思いますが、こちらは立体的な普通のハンガーです。
主原料にはMAPKAという原材料が使われていて、プラスチックハンガーを作るのと同じ方法で作られます。
MAPKAとは紙をパウダー状にしたものに合成樹脂を混ぜ込むことにより
作られる環境対応型の材料です。MAPKAの紙含有量は51%です。
化石燃料の使用量抑制、温室効果ガス排出量の削減など、持続な社会の実現に貢献します。
MAPKAで成型されたハンガーは、通常のプラスチックとは異なり、
しっとりとした独特の手触りがあるのも特徴です。
特徴として
・立体的な形状が可能!!
・化石燃料の使用を減らすことができる。
・出来上がった製品は紙扱いのため焼却処理が可能。
・焼却時の燃焼カロリーが低く、一般樹脂に比べ温室効果ガス排出量35%削減!
・原材料は一般財団法人日本有機資源協会にてバイオマスマーク50を取得!
などが挙げられます。
Comments